ひとつでは少なすぎる。

趣味と嫁のために社畜生活頑張ってます。趣味と仕事が中心の雑記ブログ。

会計

損益分岐点って何?全社員が知ってほしい限界利益の計算方法と便利な使い方

損益分岐点は、企業の業績を分析するための方法の一つになります。 費用(原価と販管費)を固定費と変動費に分けることで、どれだけの売上を上げれば、固定費をペイすることが出来る(=黒字化する)か知るために使用されます。 損益分岐点を改善するための…

「医療費控除」と「ふるさと納税」の確定申告はe-taxで簡単にできました。

「ふるさと納税」する際に、みなさんは確定申告をやっていますか。 実質負担を2,000円にするためには、「ふるさと納税」をしましたという報告、確定申告をする必要があります。 僕は、今まで「ワンストップ納税制度」を使用していたので、確定申告をしていま…

忙しい社会人がスキマ時間で簿記2級に合格するための勉強方法

経理職は、前職が営業職などの未経験者からの転職希望が、比較的多い職種です。 実務経験のない未経験者からの転職でも、簿記の取得があれば、経理が出来る下地がことの証明になります。同じ未経験者同氏なら、簿記を持っていると、かなり有利なアピールポイ…

「内部留保課税」の問題点と、配当金への累進課税案

小池都知事が率いる「希望の党」の公約にある企業の内部留保への課税。簡単に言うと、企業が創業から現在までで、積み上げてきた利益残高に課税する、という提案です。 内部留保≒利益剰余金は、当期利益(課税後の利益)の積み上げになっているので、これに…

経理とは何か。本当は面白くてやりがいのある経理の仕事

こんにちは、ヒロタカです。僕は今勤めている会社で経理関係の仕事をしています。初めは本社経理部にいたのですが、今は子会社の経理部に配属しています。

販売に掛かる運送費と、仕入れに掛かる運送費の違い

こんにちは、ヒロタカです。品物の仕入れに掛かる運送費(及び諸掛)と、仕入れた品の販売にかかった運送費(及び諸掛)。どっちも同じように思えますが、会計では、その扱いが違います。

取引先や出張で大活躍する、おしゃれで機能的なおすすめ電卓を紹介します。

こんにちは、ヒロタカです。電卓は使いやすいものが一番ですが、どうせならおしゃれで、思わず人に見せたくなるような電卓を持ちたいものです。

【会計】営業利益と経常利益と税引前利益の違い

こんにちは、ヒロタカです。今回は営業利益と経常利益と税引前利益の三種類の利益の違いを説明しようと思います。

簿記の基本:売上と売上原価の計上の仕方

こんにちは、ヒロタカです。今回は原価について説明しようと思います。

H29度日商簿記の日程等(「リース会計」「連結会計」等追加)

こんにちは、ヒロタカです。平成29年度の日商簿記のスケジュールが出ましたね。ちなみに、僕は学生時代に日商簿記を受験しました。

売上の計上の仕方(出荷基準・検収基準・工事進行基準)

こんにちは、ヒロタカです。この前は売掛金の話を30分で書いてみようとしました。結局30分では終わらなかったです。しかも腕も指も痛くなりました。

売上と売掛金とそれから残高確認とついでに内部統制

こんにちは、ヒロタカです。いつも記事を書くのに一時間以上かかっているのですが、一流ブロガーさんたちは30分で書き上げるという驚きの事実を知ったので、ためにし自分でも書けるかなあとチャレンジすることにしました。なにを書けば良いのかネタも無いの…