ひとつでは少なすぎる。

趣味と嫁のために社畜生活頑張ってます。趣味と仕事が中心の雑記ブログ。

忙しい社会人がスキマ時間で簿記2級に合格するための勉強方法

経理職は、前職が営業職などの未経験者からの転職希望が、比較的多い職種です。

 

実務経験のない未経験者からの転職でも、簿記の取得があれば、経理が出来る下地がことの証明になります。同じ未経験者同氏なら、簿記を持っていると、かなり有利なアピールポイントになるでしょう。

 

 

日商簿記2級の取得が、未経験者の方の経理職への就職・転職に有利なのは、間違いありません。簿記は難易度から比較して、就職や転職にとても有利な資格です。リクルートエージェントが調査した、「企業が求める資格ランキング」では、日商簿記2級が第一位、日商簿記1級は第7位となっています。

https://www.r-agent.com/guide/ranking/shikaku/

 

簿記1級は、税理士試験の簿記論並かそれ以上の難度のため、合格するのにはかなりの努力が必要になります。また、逆に3級は初心者向けですが企業の求めるレベルとしては心もとない。やはり、2級取得を目標とするのが良いでしょう。


日商簿記とは?

日本商工会議所が主催する、簿記に関する技能を検定するものを指します。簿記は、企業の日々の取引を記録・集計して、その企業の業績を明らかにする技能です。難易度は、最近始まった初級から始まり、3級、2級、1級と難易度が上がっていきます。

 

簿記を理解することで、財務諸表を読む力や基礎的な経営管理や分析力を身につけることが出来ます。

 

簿記を理解しておくことで、経理事務の仕事で使えるだけではなく、他の様々な職種で使うことが出来ます。原価計算からコスト感覚を身につけて、コストを意識した取引が出来たり、財務状態を見ることで取引先企業の与信審査が出来るようになります。

 

2級の難易度はどんなものか?

経営管理に役立つ知識として、最も企業に求められる資格の一つ。企業の財務担当者に必須。高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できる。高校(商業高校)において修得を期待するレベル。

簿記 2級 | 商工会議所の検定試験

 

2級では、初級と3級の範囲である商業簿記に加えて、工業簿記(原価計算)が試験範囲となっています。工業簿記は、メーカーなどの自社で製品を製造している企業で、必須な技能になっています。

 

一般的に企業の求める簿記は、簿記2級のことだと考えていいでしょう。

 

簿記2級は、試験時間120分、合格基準は70%以上となっています。大問としては、商業簿記と工業簿記から5題だされます。問題の難易度もそうですが、簿記試験は時間との戦いです。120分という時間を、どう有効活用するかが、合否を分けます。

 

独習の勉強時間はどのぐらい?

一般的に、日商簿記2級に合格するためには、約200時間が必要とされています。一日2時間勉強すると、約三ヶ月~四ヶ月必要になります。

 

ただし、この時間は今まで簿記の勉強をしたことがあるかで全く変わります。仮に、今まで全く簿記を経験していない場合は、200時間以上の時間がかかる可能性があります。

 

基礎的な簿記の知識を理解していないと、いくら参考書を読んでも、理解が進まないかもしれません。逆に以前に3級を習得しているのなら、200時間も必要ないと思います。簿記の基礎を理解していると、簿記2級の知識を理解する土台があるからです。

 

根気よく時間をやっても良いですが、理想としては一二ヶ月で短期集中して勉強するのがおすすめです。コレぐらいならモチベーションも高いまま、集中力を維持して試験に臨めるからです。

 

試験は年に3回(6月、11月、2月)実施されるので、試験の2ヶ月前ぐらいから勉強すると良いかもしれません。

 

簿記2級は就職に有利?

日商簿記2級の取得が、就職・転職に有利なのは、間違いありません。リクルートエージェントが調査した、「企業が求める資格ランキング」では、日商簿記2級が第一位となっています。

簿記というと経理というイメージがありますが、企業の活動をすべて記録する簿記の知識は、すべてのビジネスマンの役に立ちます。持っていて損はない資格と言えるでしょう。

 

簿記2級合格のための独学のコツ

市販のテキストなどで独学する場合、資格予備校へ払う授業料よりも、かなり勉強代を抑えることが出来ます。その分自分で勉強を進めないと行けないなどの、合格するための強い意志が必要になります。

 

余裕を持とうと思って、半年などあまり長い期間を勉強に費やしていると、モチベーションの低下などでやる気を失い、勉強を諦めがちになります。その為、あまり長いスパンで勉強をするのではなく、一二ヶ月程度の短期集中で勝負するのが良いでしょう。

 

独学に必要な学習方法

基本的には、同じ参考書と問題集を繰り返し勉強するのが、もっとも学習効率の良い勉強法になります。何度も復習を繰り返して、知識を頭に刷り込んでいくのが良いでしょう。

 

わからない問題は、あまり悩まずに、すぐに解説を読みましょう。何度も繰り返すうちに、簿記の基本的な考え方に慣れて、問題が理解できるようになります。

 

おすすめのテキスト

日商簿記2級は、商業簿記と工業簿記の二種類をやる必要があります。かなりボリュームがあるので自分のスタイルに合ったテキストと問題集を使いましょう。

 

よくわかるシリーズ(TAC出版社)

 

 


資格予備校のTACが出版している、合格テキスト、合格トレーニングはおすすめの一冊です。さすが、教室や通信教育で使ってるものだけあって、他書では簡単に済ませてしまう項目も含めて丁寧に網羅してあります。


大判とサイズが大きいため、持ち運ぶのはかなり大変です。テキストと問題集があって、商業簿記工業簿記で計4冊となるので、スキマ時間移動時間で少しずつ進めたい人には、不便かもしれません。逆に、家などで集中的に時間が取れる人にはオススメの一冊です。

 

スッキリ分かるシリーズ(TAC出版社)

 

同じくTACによる簿記のテキストですが、こちらはA5版サイズと、合格テキスト&トレーニングよりもコンパクトにまとめられています。

 

コンパクトになった分、網羅性が若干薄れていますが、繰り返しやることを考えると、手軽に持ち運びできるこのサイズは魅力的です。

 

テキストと問題集が一冊になっているので、スキマ時間を利用して勉強している人には、こちらのほうが使いやすいと思われます。

 

また、簿記のテキスト&問題集は、常に最新のものを購入しましょう。中古はいけません。

 

というのも、平成28年度から簿記の試験範囲が大幅に改定されているので、過去の問題集が使いものにならなくなっています。

 

特に、商業簿記に追加された、リース会計・連結決算は、過去は1級の出題範囲だったので注意が必要です。最新のテキストを使って抜かりなく勉強しましょう。

 

電卓は良いものを使いましょう。

簿記試験は、問題を解く際に電卓を使用します。試験は時間との勝負になるので、電卓は良いものを使いましょう。普段から使い慣れていないと打ち間違いが多くなり、試験中の貴重な時間を無駄にしてしまいます。

 

簿記試験にオススメな電卓は、こちらの記事にまとめてあります。

 

www.too-little.com

 

基本的には、サイズが手頃で使いやすいものを選びましょう。試験中焦ってしまうと、どうしても打ち間違いが発生します。打ち間違いを無くすためにも、打ちやすい本格実務用電卓を選びましょう。

 

適当に買った安物の電卓では、勝負になりません。本格電卓と安物を試してみると違いは歴然です。電卓は高くても五千円もしません。安いものです。電卓には、お金を掛けましょう。

 

効率的な勉強法

効率的な独習をするために、過去問を一冊買って繰り返しやりましょう。

 

いくら参考書で簿記の内容を理解したとしても、実際の問題が解けなければ、2級に合格することは出来ません。実際の試験に出た問題を解くことで、問題の出し方や傾向を学びましょう。

 

また、簿記試験は時間との戦いです。120分と聞くと長いように感じますが、よほど試験に慣れていないと、120分でもすべての問題を解くことは出来ません。過去問を使って、120分の有効な使い方を覚えましょう。

 

独学の注意点

独学の注意点としては、好きな問題と嫌いな問題が極端になり、得意な問題だけなんども勉強してしまい苦手な問題の克服が出来ないまま試験に望んでしまうことです。

 

履修範囲のバランスが悪いと合格の可能性を下げてしまうので、網羅的に勉強をすることを心がけましょう。

 

また、予備校なら模擬試験で試験の雰囲気を体験することが出来ますが、独学だとそれは出来ません。過去問を試験時間と同じ120分で解くなどして、実際の試験に慣れておくのも大事です。

 

ただ、苦手分野克服や模擬試験は、独力で行うのは難しいところです。そのため、最近ではオンライン講習を利用した直前対策を利用するのが一般的になってきています。

 

初月無料で日商簿記3,2、経理の仕事に役立つ150以上の動画が学べるサイト【Accountant's library】

 

Accountant's library(アカウンタンツライブラリーは、経理財務に特化したオンライン動画教育サービスです。月額980円ですべてのコンテンツを、PCやスマホで視聴することが出来ます。苦手分野を繰り返し勉強して苦手克服を図りましょう。

 

また、試験で出される問題を予想した、直前対策もあります。今なら、初月無料となっているので、有効活用して合格の可能性を上げましょう。

 

スマホを使ったスキマ時間勉強

忙しい社会人になると、しっかり時間をとって勉強するのも大変です。通勤時間を利用して勉強しようとしても、混んでいる電車の中では、テキストを開くことさえ一苦労です。

 

そんな人には、オンライン動画教育サービスを積極的に利用しましょう。これならスマホ一台あるだけで、電車の中でも、休憩時間でも勉強をすることが出来ます。

 

アカウンタンツライブラリー なら、月額980円ですべてのコンテンツを、PCやスマホで視聴することが出来ます。専用のテキストも無料でダウンロード出来るので、テキストを買うよりも安く、勉強することが出来ます。

 

大手予備校の受講料が、テキスト含めてうん万円~と比較すると、ものすごくお買い得です。今なら初月無料になっています。2ヶ月で勉強するなら、980円で簿記2級を合格することが出来るでしょう。

 

初月無料 なので、テキストを買う前に、試してみるのも良いかもしれません。自分に合いそうだったら、そのまま続けてもいいし、合わなそうなら、普通にテキストを買って勉強すれば良いと思います。

 

 

簿記2級の勉強方法まとめ

ここまで、日商簿記2級の勉強方法について書いてみました。簿記2級は企業が求める資格第一位になるなど、難易度に比べて就職転職にかなり有利になる資格です。是非、頑張って合格しましょう。

 

書いたことをまとめると、

 

・簿記は、経理だけでなくどんなビジネスマンにも役立つ。

・未経験者の経理職への転職にも、簿記は有効。

・企業では、工業簿記のある2級以上が求められている。

・独学するなら、経験の有無で変わるけど、約200時間。

・テキストは自分に合ったものを選んで、繰り返し問題を解く。

・過去問を繰り返し問いて、試験対策をする。

・苦手部分や直前対策はオンライン動画講座を上手く利用する。

 

簿記の合格には、目的意識をもってモチベーションを維持することが大事です。自分にあった、無理のない勉強スタイルを考えてみましょう。