ひとつでは少なすぎる。

趣味と嫁のために社畜生活頑張ってます。趣味と仕事が中心の雑記ブログ。

上達するためには意図的な練習を心がけよう

こんにちは、ヒロタカです。
 
日々の練習となると、ロングトーン、スケール、エチュード、課題曲と
練習メニューはみんなさほど変わりはないと思います。
ただ、代わり映えしないメニューでも上達する速度が人によって違いが出るのは
なぜでしょうか。
 
もちろん、個々人の資質や練習時間の差といったものはあると思いますが、
長年やってきて差がつく理由としては、毎日の練習時の心がけだと思います。
 
簡単に言うと、”がむしゃらな練習”を止めて”意図的な練習”を心がける事です。
 

 

 

1)がむしゃらな練習のだめな点

 
がむしゃらな練習とは、言い換えると練習のための練習、
メニューを消化するだけの練習のことです。
 
もちろん、ロングトーンは太く安定した音を出すという目的があり、スケール練習は
指やアンブシュアを鍛える筋トレ的な練習行為です。
 
ただ忘れては行けないのが、ロングトーンやスケールで能力を鍛えるのは、
”素晴らしい演奏を人々に届かせたい”という大目的のためにあるということです。
 
演奏家である我々は、”人々に素晴らしい音楽を届かせるために練習している。”
その事実を常に考えて練習を行わなければならないのです。
 
そこで必要となるのが意図的な練習です。
 
 

2)意図的な練習とは?

 
素晴らしい音楽を聴衆に届かせるためにはどうすれば良いのか。
それを常に考えて日々の練習メニューに反映させて行くのが、意図的な練習です。
 
ビジネスで言うPDCAとでも言いましょうか。
 
P=ある課題を設定し、練習プランを設定する。
D=練習を行う。
C=練習成果が課題に達しているかチェックする。
A=課題が達成できなければ、課題を克服するように練習プランを立て直し実行する。
     課題が達成されれば、新たな課題を見つけて練習プランを設定する。
 
”人々に素晴らしい演奏を届けたい”という大目標を設定し、そうするには今の自分には何が足りないのか
と自問自答し、日々の練習ので中で自身の克服すべき課題を見つけ、そこを見過ごさすに克服していく。
 
日々の練習の中でPDCAサイクスを回すことができる人は確実に上達していくはずです。
 
 

3)具体的な練習方法

 
意図的な練習方法でいちばん大事なのは、設定した課題に対して自身はそれを
達成できたかどうかというチェックの部分です。
 
チェックするためには自分の音を聴くのが一番なので、僕は録音をおすすめします。
録音機でも良いですし、スマホの録音アプリでも(音は悪いですが)聴かないのに比べれば
全然効果があります。
 
できれば、自分の演奏の最中でも自分で”聴く”ことが出来るぐらいに自分の音を
客観的に見ることが出来るのが理想だと思いますが、一生懸命の練習の中でそれを
行うのは大変だと思います。
 
日々の練習に課題を設定し、その課題を達成するつもりで練習する。
録音したそれをチェックし、自分が課題を達成できたかどうかを確認する。
 
日々自分で自分を採点していくことで能力は上昇していくと思います。
 
 

おわりに

 
ただ、先生の言うとおりに練習したり、一度組んだ練習メニューを消化するのか、
自身の克服すべき課題を見つけ、そこを見過ごさすに克服していくというサイクルを
繰り返すのか、一日一日の差は少ないですが長年の積み重ねは大きな差になるはずです。
 
もちろん先生のいう指導は客観性に満ちていると思います。
ただ、先生は常にあなたの隣にいるわけではありません。
 
あなたの音を一番聴いているあなた自身が、あなたの音の一番の理解者となり、
あなたの課題を見つけなければならないのです。
 
意図的な練習を行う、そのために自身の音の客観的に見て、そこからの課題克服。
また、自分は”人々に素晴らしい演奏を届けたい”という大目標を常に忘れずに頑張っていきましょう。
 
ではまた。